労務管理
就業規則における「規定」と「規程」の違いについて

就業規則では、「規定」と「規程」という用語が用いられます。似たような用語ですが、実は大きな違いがあります。「規定」はひとつひとつの条文のことを指しますが、「規程」はひとつひとつの「規定」をまとめたものになります。ですので […]

続きを読む
労務管理
労働条件明示のルール改正と労働条件通知書について

労働者を雇用した際、使用者は「労働条件通知書」を作成し、労働者に対し労働条件を明示しなければなりません。「だいたいの労働条件は口頭で伝えているし、本人も了解しているから労働条件通知書は必要ないですよね。」と仰る経営者様も […]

続きを読む
アポスティーユ
【アポスティーユ】中国向け提出文書における領事認証終了について

中国が2023年3月に加盟した「外国公文書の認証を不要とする条約(ハーグ条約)」が11月7日から日本との間で発効したことにともない、公文書等を中国へ提出する際に必要とされていた在日中国大使館・総領事館の領事認証が不要とな […]

続きを読む
アポスティーユ
外国向け私文書の認証の仕組み~NotarizationとLegalization~

外国へ文書を提出する際、その文書が「公文書」であればその文書が日本国内で真正に作成されたものである証明のため「アポスティーユ」や「公印確認+領事認識」の取得が必要になりますが、「私文書」であればその前段階として、公証人に […]

続きを読む
労務管理
もうすぐ算定の季節

健康保険・厚生年金保険の被保険者および70歳以上被用者の実際の報酬と標準報酬月額との間に大きな差が生じないように、事業主は7月1日現在で使用している全被保険者の3か月間(4月、5月、6月)の報酬月額を算定基礎届により届出 […]

続きを読む