徹底されていますか?~パワハラ防止措置の義務化について~
2023年9月28日
すでにご存じかと思いますが、パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)の適用が、大企業では令和2年6月から、さらに中小企業でも令和4年4月から開始されており、職場におけるパワーハラスメントの防止措置を講じることがすべての企 […]
扶養控除等(異動)申告書の提出先変更について
2023年9月25日
2か所以上から給与の支払いを受けている従業員で、年の中途で扶養控除等(異動)申告書の提出先を変更する従業員については、前の提出先である会社から、その変更のときまでに支払いを受けた給与と、後の提出先から支払いを受けた給与の […]
フレックスタイム制の労働時間過不足の繰り越し等について
2023年9月22日
フレックスタイム制を導入している企業割合は10%にも満たない状態になりますが、先日、フレックスタイム制の導入を検討しているお客様より、制度導入にあたり、いくつかお問い合わせをいただく機会がありました。今回はお問い合わせい […]
管理監督者の該当性判断基準について
2023年9月10日
「管理監督者」とは、労働基準法上の概念になりまして、この管理監督者に対しては、労働基準法に定められた労働時間・休憩・休日の規定が適用されません。そのため、会社は管理監督者に対して、時間外手当を支払う必要はありません。ただ […]
70歳以上の社員の社会保険手続きについて
2023年8月25日
70歳以上の社員の方は厚生年金保険の被保険者ではなくなるため、厚生年金保険の保険料を納付する必要はなくなります。70歳の年齢に達した社員で、年齢以外について、厚生年金保険の加入要件を満たしている場合、会社は厚生年金保険の […]