その他
介護職員等処遇改善加算~キャリアパス要件(Ⅰ~Ⅲ)について~

介護職員等処遇改善加算(以下「処遇改善加算」といいます。)とは、介護職員が安定した労働条件のもと働き続けることができるよう、賃金や職場環境の改善を図ることを目的とした制度になります。この処遇改善加算(新加算Ⅰ~Ⅳ)を算定 […]

続きを読む
労務管理
業績連動型賞与制度における賞与額の決定方法について

賞与額の計算方法は、大きく「基本給連動型」と「業績連動型」の2つの種類があります。基本給連動型は、「基本給3か月分」など、基本給の額を基準として支給額が決まる賞与のことで、従来は一般的な賞与計算方法でした。しかし最近では […]

続きを読む
健康保険証の新規発行終了に伴い必要となる事業主対応について

健康保険証とマイナンバーカードの原則一体化の方針に基づき、2024年(令和6年)12月2日から健康保険証の新規発行は終了となります。これまでは、従業員の入社時に事業主(会社)が健康保険・厚生年金保険の資格取得手続きを行う […]

続きを読む
令和5年度 個別労働紛争解決制度の施行状況について

厚生労働省から「令和5年度個別労働紛争解決制度の施行状況」が公表されました。総合労働相談の件数は121万超え、中でも「いじめ・嫌がらせ」に関する相談件数は60,113件で、12年連続最多となっています。職場のハラスメント […]

続きを読む
給与計算
月給制における1時間あたりの賃金額について

月給制(月給日給/日給月給を含む)の場合には、その月に支給される賃金の合計額(基本給+諸手当(※1))を、その月の所定労働時間数(月によって所定労働時間数が異なる場合には1年間の1か月平均の所定労働時間数)(※2)で除し […]

続きを読む